キノネ塾に新しく誕生した「英検コース」を紹介するシリーズ。
英検のアレコレ。第二弾は「英検の勉強」です。
英検コース誕生!英検のアレコレno.2
~英検の勉強~
英検の勉強を始めたいけど何からすれば?
英検の勉強を始めたいけど何からすれば?
まずは過去問を解くことから始めましょう!
まずは過去問を解くことから始めましょう!
英検の概要や「受験する必要」については前回の記事でご紹介しています。ぜひチェック!↓
英検は受けたほうがいいことはわかっても、いざ勉強を開始するとなったら何から始めたらいいのでしょうか?そんな疑問に今回はお答えしていきます!
まずは過去問から!
↑英検過去問の一例。
何事もまずは「敵を知る」ことから始めましょう。過去問を一通り解いてみて、どんな問題が出るのか、自分はどれくらい解けるのか、といったことを「調査」しましょう!
試験内容は?
主要な5、4、3、準2、2級の試験内容を見ていきましょう。
5級~中1レベル~
リーディング…計25問。リスニング…計25問。
試験時間…筆記25分。リスニング22分。
リーディング大問1(15問)…単語・熟語・文法の問題
リーディング大問2(5問)…会話表現の問題
リーディング大問3(5問)…並び替え問題
リスニング第一部(10問)…応答問題
リスニング第二部(5問)…対話問題
リスニング第三部(10問)…描写問題
ポイント:長文読解がない!初心者も取り組みやすい
4級~中2レベル~
リーディング…計35問。リスニング…計30問。
試験時間…筆記35分。リスニング29分。
リーディング大問1(15問)…単語・熟語・文法の問題
リーディング大問2(5問)…会話表現の問題
リーディング大問3(5問)…並び替え問題
リーディング大問4(10問)…長文読解
リスニング第一部(10問)…応答問題
リスニング第二部(10問)…対話問題
リスニング第三部(10問)…聞き取り問題
ポイント:長文読解あり!文法の学習も必要
3級~中学全般レベル~
リーディング…計30問,ライティング…1問,リスニング…計30問
試験時間…筆記50分。リスニング26分。
リーディング大問1(15問)…単語・熟語・文法の問題
リーディング大問2(5問)…会話表現の問題
リーディング大問3(10問)…長文読解
ライティング(1問)…英作文 25~35語
リスニング第一部(10問)…応答問題
リスニング第二部(10問)…対話問題
リスニング第三部(10問)…聞き取り問題
ポイント:ライティングあり!トレーニング必要
準2級~高1~高2レベル~
リーディング…計37問,ライティング…1問,リスニング…計30問
試験時間…筆記75分。リスニング24分。
リーディング大問1(20問)…単語・熟語・文法の問題
リーディング大問2(5問)…会話表現の問題
リーディング大問3(5問)…短めの文章読解
リーディング大問4(7問)…長文読解
ライティング(1問)…英作文 60語
リスニング第一部(10問)…応答問題
リスニング第二部(10問)…対話問題
リスニング第三部(10問)…聞き取り問題
ポイント:長文多め!語彙の学習も必要
2級~高校卒業レベル~
リーディング…計38問,ライティング…1問,リスニング…計30問
試験時間…筆記85分。リスニング25分。
リーディング大問1(20問)…単語・熟語・文法の問題
リーディング大問2(6問)…短めの文章読解
リーディング大問3(12問)…長文読解
ライティング(1問)…英作文 80語
リスニング第一部(15問)…対話問題
リスニング第二部(15問)…聞き取り問題
ポイント:問題数が多いため時間配分も重要
まとめ
このように、級によって出題内容が異なるため、受けたい級の過去問をまず解いてみることが重要。そしてそれぞれの大問ごとに必要な学習を進めていき、自分の実力を伸ばしていくようにしましょう。
以上が「英検の勉強」の内容でした。次章では、各大問ごとの勉強についてお伝えしていきます。
【公式LINE】お気軽にご登録ください。
↓こちらをクリック↓